家電の口コミ評判

アイリスオーヤマ加湿器の電気代は?機種タイプごとに徹底チェック!

アイリスオーヤマ加湿器の電気代は?機種タイプごとに徹底チェック!

アイリスオーヤマ加湿器の電気代は?機種タイプごとに徹底チェック!

冬の乾燥やウイルス対策に効果的な加湿器ですが、今回はアイリスオーヤマの加湿器を調査しました!

8時間の使用で約33〜61円と高コスパで使用できます。

特にウイルス対策として使用するシーンが増えていると思うので、電気代が安く済むのはとても嬉しいですよね!

本文ではさらに詳しく商品名の口コミや評判などもまとめているのでぜひ参考にしていただけたら幸いです。

▼アイリスオーヤマの加湿器はこちら▼

 

アイリスオーヤマ加湿器の電気代の目安

寒い時期やウイルス対策として加湿器の導入を考えている方もいらっしゃるかと思います。

冬は毎日使うという家庭もあり、電気代が家計の負担にならないか気になりますよね。

そこでアイリスオーヤマの加湿器3種類の電気代を以下にまとめました。

 

サーキュレーター加湿器|HCK-5520-Wの電気代

サーキュレーター加湿器HCK-5520-Wを使用した時の電気代の目安は↓の通りです。

消費電力  160W/50Hz,155W/60Hz
2時間使用 8.47円/8.21円
4時間使用 16.95円/16.42円
8時間使用 33.89円/32.84円

※東京電力で使用した場合の目安

 

空気清浄機加湿器|HXF-C25-Wの電気代

空気清浄機加湿器HXF-C25-Wを使用した時の電気代の目安は↓の通りです。

消費電力  283W/50Hz,288W/60Hz
2時間使用 14.99円/25.25円
4時間使用 29.88円/30.50円
8時間使用 59.95円/61.01円

※東京電力で使用した場合の目安

 

ハイブリッド加湿器|HVH-500R1の電気代

ハイブリッド加湿器HVH-500R1を使用した時の電気代の目安は↓の通りです。

消費電力  266W/50Hz,60Hz
2時間使用 14.09円
4時間使用 28.17円
8時間使用 56.35円

※東京電力で使用した場合の目安

サニーさん
サニーさん
 サーキュレーター式加湿器の電気代の安さには驚きですね!
他の2種類も機能面を考えると十分経済的と言えるでしょう。

 

サーキュレーター加湿器|HCK-5520-Wの商品概要

総合評価
商品名 サーキュレーター加湿器HCK-5520-W
価格 16,800円〜
コスパ評価
口コミ評価
デメリット
  • モードによって稼働音が大きい
  • 床が濡れる可能性がある
  • 給水がしづらい
メリット
  • サーキュレーターが部屋全体を加湿してくれる
  • 掃除が簡単
  • コンパクトで置き場所に困らない

悪い口コミ
  • サーキュレーターの強さを静音に設定して使っていますが、音が結構気になります。
  • 加湿器なので仕方ないですが使用中に床が濡れてしまいました。

こちらの商品はサーキュレーター式ということもあり、ファンの動く音が気になるという口コミが多かったです。

しかしそこまで気にならないという評価のあったので、音に敏感な方でなければ問題なく使用できるでしょう。

さらに、加湿器によくある床が濡れるというレビューもありました。

これに関してはミストの向きを変えられるようなので、床が濡れないような向きを模索することで解決できそうです。

良い口コミ
  • サーキュレーターがミストを飛ばして部屋全体を加湿してくれます。
    置き場所にも困らないので買ってよかったです。
  • フィルター式の手入れが面倒でこちらを購入しました。
    掃除が簡単で機能も申し分ないのでとても助かっています。

サーキュレーター式というのが最大の特徴であり、強みでもあるこの商品。

ファンがミストを飛ばしてくれて、お手入れの方法も簡単ということで好評価が集まっています!

サニーさん
サニーさん
今回紹介する商品の中でも1番電気代が安く、気軽に使用できるのが嬉しいですね。
また、機能面も好評価なので買って損はないと言えるでしょう。

 

空気清浄機加湿器|HXF-C25-Wの商品概要

総合評価
商品名 空気清浄機加湿器HXF-C25-W
価格 11,800円〜
コスパ評価
口コミ評価
デメリット
  • 最初だけポコポコと水の音が聞こえる
  • タンクの容量が少ない
  • 加熱式なので湯気の火傷に注意
メリット
  • 花粉症にも効果が期待できる
  • 1台2役でお金もスペースも削減できる
  • 給水排水がラク

悪い口コミ
  • スイッチを入れて始めのうちは水を沸騰させる音が気になります。
    加熱式なので子供が湯気に触らないようにしています。
  • すぐにタンクを交換しなくてはいけないのでもう少し容量が大きかったら良かったです。

加熱式のため水を沸騰させている音が気になるという声がありましたが、しばらくすると聞こえなくなるため、最初だけ我慢できれば大丈夫なようです。

またタンクが小さくこまめに水を入れたり取り替えたりしなければならないのが面倒という口コミもありました。

ただ、お手入れがとても簡単という口コミもあり、そこまで手を煩わせる作業にはならないと予想されます。

良い口コミ
  • 加湿と空気清浄機能がついていたので花粉症対策として購入しました。
    むず痒い感じが軽減されたと思います。
  • 加湿器と吸気清浄機を1台ずつ買うよりもお金がかからないしスペースも取らないのでお得な買い物をしたと感じています。

こちらは加湿器とともに空気清浄機能もついている1台2役の商品となっています。

経済的にも優しく、限られたスペースも有効活用できるため、寝室や子供部屋などで使用する家庭が多い印象を受けました。

サニーさん
サニーさん
1万円ほどで加湿器と空気清浄機が手に入るのはとても魅力的です!
そう考えると電気代もかなり抑えられていると思いますよ♪

 

ハイブッド加湿器|HVH-500R1の商品概要

総合評価
商品名 ハイブリッド式加湿器
価格 14,800円〜
コスパ評価
口コミ評価
デメリット
  • 定期的にフィルター交換が必要
  • 思ったよりも大きい
  • タンクの蓋が開けづらい
メリット
  • 稼働音がとても静か
  • 水や吹き出し口が熱くならない
  • デザインがおしゃれ

悪い口コミ
  • フィルターにカルキがつくので定期的に交換が必要になりそうです。
  • 思ったよりもサイズが大きく、置き場所が少し限られてしまいました。

ヒーターや加熱式の商品は使用しているとカルキがついて汚れてしまうようです。

フィルター交換が定期的に必要になるため、その予算も込みで購入を検討するのが良いでしょう。

また、壁やカーテンから離しての使用が推奨されるため、設置場所が限られてくるようです。

購入前に十分なスペースがあるかどうか確認してみてくださいね。

良い口コミ
  • 使用中の音がとても静かで就寝時も気になりませんでした!
  • シンプルなデザインでおしゃれなのでインテリアに馴染んでくれます。

こちらの商品は静音が売りの加湿器になっており、口コミもその静音性について書いているものが目につきました。

また、スタイリッシュなデザインが好評価で、インテリアに馴染むのがポイントです。

無機質で無骨なデザインが嫌だという方にはオススメの商品ですよ。

サニーさん
サニーさん
こちらの商品は省エネモードが選択できるため、さらに経済的に使うことができます!

 

まとめ

今回はアイリスオーヤマ加湿器の電気代や商品概要について調べてみました。

8時間の使用で約33〜61円と高コスパで使用できます。

どの商品も1万円台で確かな加湿性能を発揮してくれて、電気代を抑えることもできます。

初めて加湿器を買う予定の方や、買い替えでいいものを探しているという方にとてもオススメな商品となっています!

乾燥やウイルス対策としてアイリスオーヤマの加湿器を使ってみませんか?

購入の際の参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

▼アイリスオーヤマの加湿器はこちら▼